経験談

元塾講師のつぶやきブログ

続・効率のいい学習

自分の弱点を正しく把握することです。

ただ、これができるようになるためには分量を多くとらなくてはいけない時期が必ずあります。
量をこなすことで、無駄をそいでいく力が育まれるのです。
野球の素振りでも、最初は力いっぱい振っていたのを、量をこなしていけば
正しいフォームを力まずにできるのと同じです。

加えて、トップスピードで問題を解くことに慣れることも重要です。
試験ではみな、素早く解いているはずです。
本番と同じクオリティの練習を目指すと力が付きますし
何より時間も無駄にしません。

【自分の弱点を正しく把握する】
受験生であれば、この教科のこの単元が苦手だと明確に言えるようになっていると、成長が早い印象があります。
例えば、数学の関数で式を求めることはできるけど、直線であらわされた図形の面積を求める問題が苦手など、具体的にわかっていると、対策もしやすいです。

定期テスト勉強においては、暗記がメインになりますが
この単語が頭に入りにくいというのは、覚える回数を増やしているとでてくるものです。
それを把握して、何度も繰り返しその部分を暗記するなどするとやはり効率がいいです。

今日は久しぶりに勉強法について書いてみました。。。

結構おすすめなのは
【ミスノート】
これを作ることです。
自分オリジナルの問題集ができるので、いいです。